fc2ブログ

植物を友として!

雑木の森で園芸生活。自然いっぱいの楽園づくりをめざします。

早くも梅雨入りです。アジサイも華やかに~(^^♪

先ず( ^ω^)・・・

5月始めから体調を崩し、しばらく休んでおりました。

いや~、焦りましたね。突然発熱して、やばいな~って状況に。

妻にも本当にひどい心配をかけてしまいました。

自宅で様子をみながら、養生してましたが、幸いにも3日ほどで回復。

大したことにならず、本当に良かったです。

多分、季節の変わり目、少し風邪をこじらせたみたいですね。

いくら気をつけてても起こりえることですが、それでもこの時期、パニックになります。

簡単に病院に行くのもはばかられますしね。

なお一層の自粛と、用心を心がけようと思います~( ´艸`)




昨日、早くも梅雨入りした当地です。

例年より19日も早い梅雨入りってことで、今年は何もかも早いな~というのが実感!

庭のアジサイたちも、一段と華やかさを増しだしました。

DSCN6299.jpg

いろんな品種のアジサイたちが咲きだしてますが、特に山アジサイたちが活発です。

今日はそんな山アジサイのついて、投稿してみようと思います。

DSCN6311.jpg

アジサイは、小さく可愛らしいものが多いので、小さな鉢植えでも育てやすいです。

陽射しは苦手ですので、咲きだした株から、テラスの置き場に集めてみました。

DSCN6227.jpg

アジサイは七変化と言われるくらい花色が変わります。

特にピンクの可愛らしい花が好きなので、数年前から花色に力を入れるようになりました。

鉢植えはわりに管理しやすく、自己満足度としては80%くらいでしょうか。

page-512-3.jpg

page-512-2.jpg

page-512-1.jpg

白いアジサイをはじめ、花色はほとんど変化しないものもあります。

青い花については、土の酸度で色変わりしますので、ミョウバンなどを与える方もおられるようです。

しかし私の場合は今のところ自然任せ。

それでも満足度100%~( ´艸`)

DSCN6254.jpg

庭植えでは 山アジサイの代表種、「紅」が今年も順調です。

咲き始めは装飾花は白色ですが、咲き進むにつれ真っ赤に染まってきますね。

山アジサイブームに火をつけた人気種ですね。

DSCN6291.jpg

庭の木陰部分に、部分的に山アジサイを地植えしています。

庭植えの場合、花色調整はかなり苦戦もしています。

奥の青い花は「久住赤枝」。新枝が赤くなる、珍しい品種です。

DSCN6226.jpg

ところが小さな小鉢で植えこんだ株は・・・

ご覧のような綺麗なピンクになりました~( ´艸`)

同じ品種とは思えませんね~。

DSCN6294.jpg

梅雨入りと共に、アジサイたちはますます勢いづき、華やかになってきます。

ハイドランジアをはじめ、アナベルなどの開花も間もなくでしょう。

次回はこれらを紹介できたらと思っています~。


ランキングに参加しています。
良かったらポチとお願いします~。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村














スポンサーサイト



 庭の花たち

 自宅の庭アジサイ

6 Comments

okko  

つばきやまさん、大変でしたね。この時期に発熱すると本当に
パニックに陥りますよね。でも回復されてよかったです。
奥さまの看病の賜物ではないでしょうか。

お庭はアジサイ園になりましたね~。青系・赤系色とりどりで美しいこと。
こちらは奥多摩コアジサイが満開になっているほかはまだ色づくまでには
至っておりません。つばきやまさんにいただいたのも元気です。
早く咲いて見ていただきたいですが~。
サギソウも少しずつ伸びてきました。ほぼ全部発芽しましたよ~。
ありがとうございます。

その後モズさんたち来ますか?
わが家は鳩がモミジに巣作りしそうになって申し訳ないけど枝切りしました。
モズは清潔なので大歓迎ですが、ハトは不潔なんです~(^^ゞ。

2021/05/13 (Thu) 19:44 | REPLY |   

りわ  

体調を崩されていたのですね。
回復されたとのこと、よかったです。
風邪も気軽(?)に引けない風潮になってしまったのは苦しいですね。
まあ、病気にならないに越したことはないので言い過ぎかもしれませんが。
私もここのところなんとなく体調がすぐれなくてこういう時は気弱になってしまいます^^;
つばきやまさんのお宅の色とりどりのあじさい、とても美しいです^^
見ていて癒されました。

2021/05/14 (Fri) 12:05 | EDIT | REPLY |   

つばきやま  

To okkoさん To りわさん

たいへん返信が遅れ、失礼しました.
5月始めから体調不良が続いておりましたが、結局入院する羽目になってしまいました。
もちろんコロナではなく、元々の持病が悪化したためです。2週間ほど入院しましたがもうすっかり回復しましたのでご安心ください。
2週間の留守の間、アジサイもかなり進んでいて、少しガッカリです。しかもしばらくは作業もままなりませんので、眺めて過ごすだけになりそうです。
コメント、ありがとうございました。

2021/05/25 (Tue) 14:51 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/05/26 (Wed) 21:13 | REPLY |   

MaryRose (メアリーローズ)  

こんにちわ♪
体調を壊されていたのですか。
回復なさって良かったです。
季節の変わり目は暑くなったり寒くなったり体温調節も洋服の選び方も難しい時が多いですよね。どうぞご無理のないようにお過ごしくださいね。
お庭の紫陽花の見事な事!
沢山の品種がありちゃんとお名前も管理されていて素晴らしいです。
鉢だと土の配合を出来るので花色がちゃんと発色できるのですね。
美しいピンクです。
私は青系が好きなので、去年青の山紫陽花を購入して挿し木を沢山作りました。
植えるのは来年ですが、楽しみです。

2021/05/28 (Fri) 10:51 | EDIT | REPLY |   

つばきやま  

To MaryRose (メアリーローズ)さん

コメントありがとうございます~。
そう、5月に入ってから体調崩してしまいました。アジサイの大事な時期ですが、2週間ばかり入院。今年は思うように投稿もできません~(笑)
でも、もう大丈夫ですので、ぼちぼち動きだしています。今日は早くも終わってしまった山アジサイの鉢物の剪定を少しやりました。
アジサイの色の好み、人それぞれですね。私はピンクがやや好みかな?でもアジサイによって、適した色もあるので、その色を大事にしたいと思います。今のところは鉢物のピンクはだいぶ出せるようになりました。でも地植えのアジサイは思うようにいきません。青色については、まだ自然任せ。大体何もしなければ青くなりますね。でもこだわるなら、ミョウバンなど使って、綺麗な青をだすこともできるようですよ。私の場合はまだそのレベルにありません~( ´艸`)

2021/05/28 (Fri) 16:40 | REPLY |   

Leave a comment