fc2ブログ

植物を友として!

雑木の森で園芸生活。自然いっぱいの楽園づくりをめざします。

アジサイが主役の季節になりました~♪

4月もあとわずか!

久し振りの雨の朝になりました。

今年は例年よりアジサイの開花が早くなりそうで、蕾の確認も始めています。

① 庭のあじさいたち

DSCN6200.jpg

昨年趣味の園芸で紹介された、ラグランジア、ブライダルシャワーの花も少しづつ花が大きくなってきました。

昨年購入した株ですが、値下げされたかなり痛んだ状態でした。

普通のアジサイと違い、枝の側芽すべてに蕾が出て、花数6倍になるというのが特徴です。

正常咲きするのは今年が初めてですので、どんなに豪華に咲いてくれるのか( ^ω^)・・・

楽しみに観察したいと思います。

DSCN6161.jpg

早咲きの奥多摩コアジサイは、早くも盛りが過ぎました。

装飾花を持たない素朴な山アジサイですが、なぜか魅力を感じます。

花の寿命が短いのが、残念ではありますが~。

DSCN6203.jpg

庭植えのハイドランジア、コンペイトウもかなり早咲きです。

白の覆輪の八重咲種で、かなり豪華になります。

花色の調整も可能なのですが、今は自然任せで、咲く花色に満足しています。

DSCN6204.jpg

コンペイトウより、やや矮性の 未来 です。

何より蕾の開きかけの、強い紅色が綺麗ですね。

手まり状に開いてゆきますが、徐々に色が薄まります。

また別の趣をもった花色に変化してゆく感じでしょうか。

DSCN6205.jpg

アジサイ類は、相対的にハイドランジアより開花は早そうです。

伊予の十字星、色の調整を施し、可愛い桃色に咲いてくれました。

アジサイは土の酸度で色変わりしやすく、好きな花色にするのに苦労しますが・・・

鉢植えのほうが、結果がでやすいですね。

② その他の庭の花たち

主役がだんだんアジサイに移行してゆきまして、他の花は脇役に~。

紹介も手抜きになりまして、すみません~( ´艸`)

DSCN6216.jpg

クレマチスのプリンセスダイアナ。

まだ2年目ですが、去年より花数も増えそうです。

クレマチスはまだまだ初心者なので、試行錯誤しながらの挑戦になっています。

DSCN6217.jpg

ツツジ類の季節でもありますね。

遅めの ミヤマキリシマの手乗り盆栽、遊びで作ってみました。

DSCN6197.jpg

庭樹につけた、着生ランの咲く季節でもあります。

セッコクやデンドロをはじめ、いろんな品種で楽しんでいます。

今年の冬は少し寒さが厳しくて、枯れたものも出て心配しました。

page-428-2.jpg

page-428-1.jpg

③ モズのその後

DSCN6186.jpg

DSCN6173.jpg

巣立ちからもう3週間あまり。

どこかへ飛び去ったつもりでいましたが・・・

相変わらず、庭のあちこちを飛び回っています。

もう随分飛べるようなので、危険はそんなにないのですが、

ここへ居座るつもりなの~?なんて、思ってしまいました~( ´艸`)


ランキングに参加しています。
良かったらポチとお願いします~。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



















スポンサーサイト



 庭の花たち

 自宅の庭アジサイ野鳥

12 Comments

okko  

早いですね~

つばきやまさんのお庭はもう初夏から夏に向かっているようですね。
わが家のヤマアジサイたちも花芽がたくさん見えだしました。
つばきやまさんにいただいたのも順調ですが大好きな碧の瞳が2回目の
冬越しができなかったのか葉っぱが枯れてしまいました。でも今、一芽だけ
小さいのが出てきているので大事に見守っているところです。
クレマチスプリンセスダイアナいいですね~。シンプルなのに華やか!
ちびモズ、つばきやまさんのお庭に棲みつきましたか~。とっても気に入っているのですね。
わが家では5年前の営巣が最後でさっぱりです。また来てほしいのになぁ・・・。

2021/04/28 (Wed) 21:07 | REPLY |   

mimiha  

もずくんたちへ。 うんうんう。ここのお庭なら、小父さんも小母さんも優しいし、
食べ物も沢山あるし、安心だよ^^ ここにいなさいね
 ウフフッ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


そして季節はもう紫陽花ですかぁ。あぁ本当に早いですねー。
こちらの春は、まだまだゆっくりと進行中。
そそっ、我が家のオニグルミのうろに、ムクドリが営巣中です^^
とても目立つ場所なので、早くもカラスのチェックが入って、心配です・・・

2021/04/29 (Thu) 06:42 | REPLY |   

つばきやま  

To okkoさん

おはようございます~。
今年、桜の開花が異常に早かったのですが、その後、どの花たちも早い傾向にありますね。鉢植えの山アジサイ、蕾つきをチェックしてますが、寒さが厳しかったためか、少し不調です。まったく咲かない株も多いですね~
ハイドランジアは相対的に順調で、蕾もいっぱい。寒さにはこちらのほうが強いようです。碧の瞳、痛みましたか~?寒さのためでしょうね。ダメな時はまた教えてください。多分まだ苗ものありますので。遠慮はしないでね~( ´艸`)
クレマチス、この花からはじめました。最初は2品種だけ。今年2品種増やそうと、ポット苗を植えこんだのに、1株は1週間で枯れました~。確認したら、地中で何かが茎を食べたようです。もう、寝込みそうでした~。園芸って、いろいろありますね。
モズの行動、よくわかりません。巣立つとみんなそれぞれ単独行動かと思ってますが、昨日あたりは、兄弟で同じ枝に留まってました。兄弟の意識ってあるんだ~って、ちょっと驚きましたね。でも、今日は声が聞こえません。

2021/04/29 (Thu) 11:06 | REPLY |   

つばきやま  

To mimihaさん

おはようございます~。
北海道、随分春めいてますか?ソメイヨシノが咲いたと聞きました。どこだったけ?
mimihaさんの好きな薔薇の季節ももう少しでしょうね。もう準備万端かな~( ´艸`)

今年は花の開花、何もかも早くて、バラもあちこちで咲き誇ってます。我が家は少しだけですが、それでも今年、カクテルが見事に咲いてくれました。
アジサイが好きなので、これからはアジサイ主体に楽しむ季節になります。あちこち出かける場所も多いのですが、コロナの影響でどうなるやら。
オニグルミ!あの食べるクルミの樹ですよね。こちらではあまりなじみのない樹木です。ない物ねだりで、すぐに反応しちゃいました。ムクドリ、無事に巣立ってくれますように~。

2021/04/29 (Thu) 11:21 | REPLY |   

けい@野迫川  

No title

つばきやまさんの方はもうアジサイやクレマチスの季節なのですね。
今年は例年よりも、何もかもが咲き急いでいる気がします。
奥多摩コアジサイという品種があるのですね。
コアジサイって渋いですけど大好きです。

モズ君たち、のびのびしているようですね。
つばきやまさんの庭を、しっかり縄張りにしてしまったような。。(笑)
うちはヤマガラ、ヒガラ、ウグイスが営巣中です。
うっかり近寄ると怒られるので庭仕事が進みません^^;

2021/04/30 (Fri) 16:24 | EDIT | REPLY |   

茉莉花  

おはようございます♪

本格的なアジサイの季節ですね。
アジサイも種類が多くて、見ているのが楽しくなります。
コンペイトウがとっても可愛くて綺麗で、私好みの花です。
でもどの花も素敵ですよ。

雨はうっとおしくていやですが
アジサイには雨も似合いますよね。
もちろん日差しを浴びるアジサイも綺麗で
紫陽花という漢字がビッタリだと思いますけど
どんなお天気でもそれぞれに風情を見せてくれる花ですよね。

お花の向こうにいるモズたち、これは兄弟かしら?
可愛いですね。
まだここにいるのは、きっとつばきやまさんのお庭が
居心地がいいのでしょう(#^.^#)

2021/05/01 (Sat) 08:12 | EDIT | REPLY |   

ななちゃん7755  

おはようございます!(^^)!

もう紫陽花の花が登場なんて・・・
私のブロ友さんの中で一番早い!と言うか一番南地方にお住まいなんですね!(^^)!
それにしても、、、1か月以上も違いますから(@_@;)です。

(@_@;)は・・・
庭樹につけた、着生ランにデンドロまでですか~!
セッコクはよく耳にしますがまさかデンドロまでとは!
如何にそちらが暖かいか!ですね!(^^)!
もう全てが早く夏の花になってますね~♪

★モズも無事巣立って良かったですね~♪
でも!
居心地よくって離れがたいのかしら(笑)
後は自然界で如何に逞しく生き抜くか?ですね。
無事生き抜いてほしいですね!(^^)!

2021/05/02 (Sun) 08:49 | REPLY |   

つばきやま  

No titleTo けい@野迫川さんTo 茉莉花さんTo ななちゃん7755さん

おはようございます~。
リコメが遅れて、すみません。ちょっと体調を壊してしまいました~( ´艸`)
アジサイも咲きだし、庭を眺めるのも楽しい時期ですのに、それができず、ちょっと残念です。でももう動きだしましたので、大丈夫です。ご安心ください。
また元気になったらお伺いしますね。

2021/05/04 (Tue) 10:09 | REPLY |   

MaryRose (メアリーローズ)  

こんにちわ♪
もう紫陽花の季節なのですね。
色とりどり、形も様々な紫陽花は素敵ですよね。
私も大好きです。
ラグランジア ブライダルシャワー初めて聞きました。
すべての脇芽から花が付くとは凄いですね。
うまく咲かせたらきっと豪華な紫陽花になるでしょう。
私もガーデンショップに行ったら見てみます。

シャクヤクの美しさは格別ですね。
そしてルイジアナアイリスのブルーが素敵です!

2021/05/05 (Wed) 23:18 | EDIT | REPLY |   

つばきやま  

To MaryRose (メアリーローズ)さん

今年はアジサイの開花も早いようで、5月始めにしていろんなアジサイたちの花が開きだしています。それにつれ初夏の陽気ともなり、水切れさせないようにと、気が抜けません。
ラグランジア、ブライダルシャワーは新感覚のアジサイとして、昨年趣味の園芸にも取り上げられました。正常咲きするのは今年初めてですが、花付きの良さは勿論、花も大きくて
いっぱい咲くとすごく豪華です。現在は鉢植えですが、地植えするともっと豪華さが増すでしょうね。剪定も結構適当でもいいようだし、管理も楽みたいですよ。
春はいろんな花が咲きだす一番の季節ですね。いろんな花たちが咲いては通りすぎます。輝きは一瞬ですが、せめて眼に留めてやりたいですね~。

2021/05/06 (Thu) 16:25 | REPLY |   

ななちゃん7755  

おはようございます!(^^)!

体調を崩されたようですが・・・
大丈夫ですか~!

この頃の天候不順もありきっと身体が付いて行かなかったんですね。
どうぞご無理の無いようになさってくださいね!(^^)!

2021/05/10 (Mon) 08:16 | REPLY |   

つばきやま  

To ななちゃん7755さん

おはようございます~。

ご心配をおかけしました。5月始めから、少し発熱し、この時期なのでだいぶ慌てましたが、でも2,3日で回復いたしました。多分季節の変わり目で、軽い風邪をひいたものと思います。ただ病院に行くのもはばかれる状況なので、やはり家族にも心配かけたみたいです。一層の自粛、気を付けようと思います~( ´艸`)
さっぱりブログにも身が入らず、皆さんへの訪問も休んでしまってます。早くも梅雨入りした当地。うっとうしい季節が続きますが、大好きなアジサイの季節でもあります。早く再開しなきゃ~って思い始めています。またよろしくね~。

2021/05/12 (Wed) 11:14 | REPLY |   

Leave a comment