モズの巣立ちの情景です~(^^♪
5羽の雛を確認してましたが、残念ながら途中1羽は駄目だったようです。
親鳥が口にくわえて、どこかに運んでゆきましたね。多分弱い子だったんでしょう。
これも生存競争のきびしさでしょうか。

雨上がりの午後、いつもは隠れてる雛たちがみんな立ち上がって大騒ぎ。
あれ、巣立つのかな~?と予感がして、巣から眼が離せなくなりました。

巣立ちと言うと、巣からすぐに飛び立つ雛の姿を想像しますが
モズの場合、少しイメージが違うようです。
元気の良い雛から1羽づつ、巣から這い出して、枝を伝って・・・
好き勝手に動き回ります。
でもすぐに疲れて、枝陰でじっと動かず。
時々親鳥が餌を運んできますが、その時は大騒ぎ!
でも、親鳥がいなくなると、しびれをきらし、また動き始め・・・
時には地面にも下りて歩きます~( ´艸`)

何か物音がすると一応物陰に隠れますが、でも危険がいっぱい!
うちの庭にはよその猫もやってきますし、もう気がかりで眼が離せません~( ´艸`)

親鳥はというと、その忙しさでてんてこ舞い!
好き勝手に動き回る4羽の雛たちを監視しながら、餌探しに餌運び。
時には居場所が分からず、迷ってる様子にホッコリ~( ´艸`)
そこにいるよ~って教えてあげたくなりました。
でも夫婦で協力しあいながら、休むことなく飛び回ってる感じで必死なんですよね。
本能とはいえ、その一生懸命な様子には、頭が下がります~。

巣立ちがはじまって今日で5日目。まだ賑やかな鳴き声が庭に響いています。
早い子から順に、少しづつ飛び始めた様子ですが、末っ子の1羽はまだ飛べません。

今日も、必死で餌を運んでくる親鳥と、親鳥を呼び続ける雛を確認できました。
どこか遠くへ行ったかなと思った最初の雛たちも、やはり近くに戻ったようです。
低空でですが、10mくらいも畑に向かって飛んだので、少し安心もしましたね。
いずれはみんな飛び去ってゆきますが、この雛たちを見ながら
改めて巣立ちの大変さを実感しました。
親に見守られながらも、自然界は危険がいっぱいですから、生き抜くのは大変なことでしょう。
でも絶対無事に成長して、また帰ってほしいと願っています。
ランキングに参加しています。
良かったらポチとお願いします~。

ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村